プリンセスコネクト Wiki
ホーム
新規
編集
差分
バックアップ
添付
最終更新
一覧
検索
ヘルプ
編集 : よくある質問 (ID:#99ilfa6)
よくある質問
** パートナーがダブったけど覚醒させた方がいいの? [#99ilfa6] パートナーを覚醒させるとレベル上限が5上がり、R以上のパートナーは覚醒させるとユニオンバーストを覚えます。 また、全てのパートナーで覚醒がストーリー解放の条件になっています。 そのため、基本的に覚醒させても問題ありません。 ただし、以下の理由により覚醒せずに2枚運用したほうが強い場合もあります。 -パーティーの戦力を上げられる 特に討伐パーティーに関しては、総戦力上位の7パートナーで構成されるため、SSRや高コストSRを覚醒せずに2枚とも育成することで討伐パーティーの戦力を上げられ、レイドイベントを効率よく回せる場合があります。 さらに、2015/10/14の仕様変更で、討伐パーティーに入っているSSRの数によって討伐戦力に補正がかかるようになりました。そのため、討伐パーティーがSSRで埋まるまではSSRは覚醒しない方がも良いかもしれません。 -2枚所持しておくことで、そのパートナーの持つアビリティの使用回数を増やせる 例えばレイジやフラマソード等のバフアビリティは複数積まないと十分な性能を発揮しません。 そこでパートナーが揃っていない時は無理に覚醒せず、複数運用も考えましょう。 また、パートナーが揃ってきても、強力なアビリティを持つパートナーは、覚醒して戦力を上げるよりもアビリティの使用回数を増やした方がいい場合があります。 [[[カード/SSR【妄想急接近!?】遠見空花]]]などは複数枚運用も視野に入れましょう。 2枚運用する場合のリスク -方針転換で覚醒を行うことにした場合、大幅な経験値の無駄が生まれます(ただし、進めるうちに強化像が大量に余るようになるので、そこまで大きなリスクではありません) -&color(#f00){''2枚運用する場合、MAXLv同士だと覚醒できないバグが過去に報告されています''};
** パートナーがダブったけど覚醒させた方がいいの? [#99ilfa6] パートナーを覚醒させるとレベル上限が5上がり、R以上のパートナーは覚醒させるとユニオンバーストを覚えます。 また、全てのパートナーで覚醒がストーリー解放の条件になっています。 そのため、基本的に覚醒させても問題ありません。 ただし、以下の理由により覚醒せずに2枚運用したほうが強い場合もあります。 -パーティーの戦力を上げられる 特に討伐パーティーに関しては、総戦力上位の7パートナーで構成されるため、SSRや高コストSRを覚醒せずに2枚とも育成することで討伐パーティーの戦力を上げられ、レイドイベントを効率よく回せる場合があります。 さらに、2015/10/14の仕様変更で、討伐パーティーに入っているSSRの数によって討伐戦力に補正がかかるようになりました。そのため、討伐パーティーがSSRで埋まるまではSSRは覚醒しない方がも良いかもしれません。 -2枚所持しておくことで、そのパートナーの持つアビリティの使用回数を増やせる 例えばレイジやフラマソード等のバフアビリティは複数積まないと十分な性能を発揮しません。 そこでパートナーが揃っていない時は無理に覚醒せず、複数運用も考えましょう。 また、パートナーが揃ってきても、強力なアビリティを持つパートナーは、覚醒して戦力を上げるよりもアビリティの使用回数を増やした方がいい場合があります。 [[[カード/SSR【妄想急接近!?】遠見空花]]]などは複数枚運用も視野に入れましょう。 2枚運用する場合のリスク -方針転換で覚醒を行うことにした場合、大幅な経験値の無駄が生まれます(ただし、進めるうちに強化像が大量に余るようになるので、そこまで大きなリスクではありません) -&color(#f00){''2枚運用する場合、MAXLv同士だと覚醒できないバグが過去に報告されています''};
ページの更新
差分
プレビュー
キャンセル
スポンサー
ログイン
登録
TITLE
Data is Null!